RAINY75のプレートはモデルによってFR4とPPがあるのですが、私の愛機はFR4が採用されています。
私の好みは、FR4より柔らかいPOMとかPCなので、いずれは他モデルのPPプレートを手に入れて試してみたいと思っていました。
今朝、アリエクを何気なく見ていたところ、RAINY75の別売りプレートが売られていることを発見しました。
間違いなく純正品ではないようですが、アルミやPOM、カーボンなどの定番に加え真鍮まであり、値段も1500円と安いPCを注文しようとしたのですが、ふとある考えが浮かび、思いとどまりました。
実は私、RAINY75にそっくりなWomier SK75を持っているのです。しかも、安さのあまり2台も買っちゃった。
で、もしかして、SK75のPCプレートをRAINY75へ付け替えられるんじゃないかな〜と思い立ち、早速試してみました。
SK75はまだ中を開けたことがないので、若干の心配はありましたが、結果的には両者の構成部材はほとんど同じでしたので、問題なく入れ替えができたのでした。
入れ替え前
上 Womier SK75 (Retro White)
下 Wobkey RAINY75 (Luna)
写真が歪んでいるので、RAINY75の方が横幅が長いように見えますが、実際はほんの少しSK75の方が広いです。
入れ替え後
ガスケットのシリコンピンは色が違うだけ
ガスケットピンの受け軸(SK75)
ガスケットピンの受け軸(RAINY75)
ガスケットのピンは色が違うだけで全く同じでした。
ただ、RAINY75のバックケースは”バックプレート”と呼んでも良いぐらい薄く、対してSK75のバックケースは厚みがあるタイプ。
そのため、シリコンピンを受ける部分の構造が、両者に違いがありました。
SK75 + RAINY75のFR4プレート
この通り、寸分の違いもないパーフェクトフィット!
これでRAINY75がより私の好みに近づいたのみならず、2台あるSK75がPCとFR4のプレート違いで運用できるため、プレート違いによる打鍵音・打鍵感の違いを楽しむことができますね!